売り出し3日目・・・雨になりました。(;∀;) 「亭主関白」って言葉が死語になりつつある昨今、おいらの父ちゃんも「亭主関白」とはほど遠い位置にいる。 どちらかと言うと「カカア天下」的な家庭と言えよう。 でも、母ちゃんはどんなに忙しくても父ちゃんに家事を任せることはしない。 それはかえって父ちゃんがすると変に用事が増えてしまうとか、家事が進まないとかそういうことではなくて(それもあるけど)思うに母ちゃんの育ってきた家庭環境にあるようだ。 京都のじいちゃんは昔かたぎの人だったので絵に描いたような「亭主関白」な家庭だった。 ご飯を食べる時もまずは、じいちゃんが箸をつけてからでないとご飯を食べることができなかったし、お風呂もじいちゃんが一番に入ってからだった。 何をするにもまず、大黒柱であるじいちゃんが一番だった。 そんな家庭に育ってきた母ちゃんだから家のことは女がするものだと思い込んでいるのだ。 実際、以前、京都のばあちゃんが入院したとき、じいちゃんが慣れない手つきで背中を丸め、洗濯やら炊事やらをこなしている姿は、当時高校生だった母ちゃんの目には何となく不憫に映ったものだ。 それ以来、母ちゃんは男は家のことをするものではない!と間違って思い込んでしまったようだ。 しかし、共働き夫婦が増え、男も女も仕事が忙しくなるにつれ、家事もお互いが分担する家庭も増えてきて、少しは手伝ってもらってもいいかな・・・と思い始めていた時、うまい具合に母ちゃんが体を壊し、いやが上にも父ちゃんが家事をこなさなくてはならない時期があった。 一生懸命な父ちゃんだったが、コメを研ぐのに何十分もかかったり、洗濯物のシワが伸びていないのはまだいいとして、イチゴを洗剤で洗ったときはさすがに母ちゃんも自分の身を守るために、「・・・もういいから・・・・(;∀;)」と父ちゃんの好意を頑なに断っていた。 まあ、男の人が料理やらいろいろ出来たにこしたことはないが、きっと母ちゃんはこれからもどんなに忙しくても家事は自分でやることだろう。 今日のことば 先日、「今まで見た中で一番可愛い猫ちゃんを 飼っている友人」さんよりおもちろいおもちゃを頂いた。 正しい遊び方 元太の場合・・・こうなり・・。 ・・・こうなり・・・。 ・・・こうなる・・・。(;_;) 5分後、あまりに無残な姿になったため、 気の毒で写真を撮る事ができませんでした。(;∀;) でも、元太は5分間とっても充実した時間を 過ごすことができました。 本当にありがとうございました。(;∀;) 世の男性諸君にエールを送ります。 今日もお越しくださりありがとうございました(*^_^*) |
<< 前記事(2008/11/15) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/17) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
大吾パパは、洗濯・アイロン・掃除・料理やりますよ。特に料理は趣味に近いです。 |
大吾パパ 2008/11/16 14:06 |
我が家のパパにも、家事はして貰ってます。 |
りん子 2008/11/16 14:46 |
私も実家も亭主関白ですね。 |
nao! URL 2008/11/16 20:18 |
うちは全然亭主関白ではないですね〜分かると思いますが・・・ |
かざふ 2008/11/16 21:13 |
うちは亭主関白より、カカア天下ですね。 |
鈴母 2008/11/16 21:40 |
お米研ぎに何十分・・・イチゴを洗剤で・・・ |
ぬーなー URL 2008/11/16 23:20 |
我が家は、どちらかというとカカア天下かも |
黒柴りくママ 2008/11/17 00:29 |
私は断然亭主関白(希望)ですね!! |
かすみ 2008/11/17 12:07 |
|
あんりこ 2008/11/17 12:12 |
大吾パパ様 |
お地蔵さん 2008/11/17 12:42 |
りん子様 |
お地蔵さん 2008/11/17 12:45 |
nao!様 |
お地蔵さん 2008/11/17 12:50 |
かざふ様 |
お地蔵さん 2008/11/17 12:55 |
鈴母様 |
お地蔵さん 2008/11/17 12:57 |
ぬーなー様 |
お地蔵さん 2008/11/17 13:01 |
黒柴りくママ様 |
お地蔵さん 2008/11/17 13:47 |
かすみ様 |
お地蔵さん 2008/11/17 13:53 |
あんりこ様 |
お地蔵さん 2008/11/17 13:57 |
<< 前記事(2008/11/15) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/17) >> |